令和6年度 応急救護訓練実施結果

6月28日、7月7日に班長主対象とした応急救護訓練は、班長43名(57.3%の参加率)計54名のご参加となりました。
両日ともに2グループに分け、救急救命措置として心肺蘇生措置とAEDの使い方についてシナリオを用いての訓練でした。
昨年と比べると指導のレベルもあがっており、皆さん積極的に訓練していただけました。

訓練後、参加者には次のようなコメントや意見を頂いています。

Noお名前コメント
1HさんAEDの設置や設備があることを知っていても、いざ使用するとなるとパニックになってしまい、手順通りにできなくても勇気をもって動くことが大事だとおしえてもらい、少し身近に感じることができました。
丁寧に教えてもらってよかったです。
2Yさん急な時に、いままでだったら何をやったらよいかわかりませんでしたが、今日体験してとても勉強になりました。
3Hさん大変ためになりました。
有意義な講習でした。今後も定期的に実施してください。
4Iさん実際にAEDをさわって体験できたのは良かったです。
消防隊員の方から色々教えて頂けてとても勉強になりました。
貴重な体験ありがとうございました。
5EさんAEDは経験がなく初めてだったのですが勉強になりました。
訓練は冷静でいられますが、いざ実際にそういう場面に出会ってしまうとパニックになってしまうと思います。
でも、全く知識がないよりも一度でも訓練を受けていると少しでもお役にたつことができるのではないかと思います。
今日はありがとうございました。
6Tさん非常に勉強になりました。
やり方やコツを含め丁寧に教えて頂いたのでわかりやすかったです。
定期的にこのような勉強会を行うことで、住民の意識も高まり、安全な町になると思うのでやっていただきたい。
AEDの場所がわからないので、教えてもらいたかった。
7KさんAEDの訓練は何回か体験したことがありますが、実際行うことが無いため、定期的に訓練できるのはとても大切だと思いました。勉強になりました。
胸骨圧迫の1分間がとても長く感じました。
同じリズムで続けることが難しかったです。
8Oさん改めて救護、AEDの使用法を理解でき、非常に良い機会になりました。
活用できるように活かしていきたいと思います。
9MさんAEDの使い方をよく知らなかったので、大変ためになりました。
ただ、実際にAEDを取りに行くには、遠くて救急車が来る方が早いかなと思いました。
班で所有できるといいと思います。
10Sさん過去にAEDの使い方を習ったことがあったが、ほとんど手順をわすれていたので、本日は改めて手順の確認ができてよかった。
11NさんAEDの使い方をよく知らなかったので、大変ためになりました。
ただ、実際にAEDを取りに行くには、遠くて救急車が来る方が早いかなと思いました。
班で所有できるといいと思います。

AEDの設置に関する質問がそれぞれのグループで見受けられました。
一般的には施設の入口付近に設置されていることが多いため、今回の訓練をきっかけに設置場所を気にしていただけるとよいでしょう。

おおたかの森SC内のAED
202407_応急救護訓練