| [1]実施日 | 令和7年1 1月1 6日(日) (雨天の場合け訓紬内容を変更して実施する) |
| [2]時間 | 午前8時00分~12時00分 |
| [3]場所 | 江戸川大学内グランド他 (流山市指定広域避難場所) |
| [4]指導 | 流山市消防本部中央消防署・救急隊 |
| [5]協力 | 流山市消防団第19分団 江戸川大学 侑)流山防災 |
| [6]自主防災訓練要項 | (1)訓練事前PR 渡辺会長、石毛副会長及び第19分団 午前8時00時~9時00分 (2)会場準備役員全員で行う 会場設定、テント2、机8、イス20、その他 (3)避難訓練開始 ◎各支部ごとに直接訓練会場に集合する。9時45分(集合) ◎到着次第各支部ごとに参加人員本部へ報告する。 ◎適宣・はしご車、煙体験も可能 (消防本部の指導をお願いする) (4)会場集合・防災訓練開会式 午前10時00分~ (5)防災訓練開始| 19分団員の協力お願い ① 通報訓練 午前10時10分~ (各支部2~3名) ② 救急訓練 午前10時20分~ (三角巾使用体験) (AED使い方紹介、応急担架の組立て) ※合間に煙体験消火器・火災報知器の相談 ③ 起震車体験 ④ 消火訓練水消火器使用 (全体訓練) 午前11時00分~ ⑤ はしご車乗車体験 (全体訓練) 準備次第 (6)消防車、救急車等展示 (7)防災訓練閉会式・講評 午前11時30分~ ※軽食、豚汁、飲料水等提供 |